副業でネット物販を始める方法とは?稼ぐためのポイントも解説

インターネットが普及した現代では、ネットショップを無料で作成できるプラットフォームがたくさんあることから、初心者でも始められるネット物販が注目を集めています。

また、インターネット環境やスキマ時間が少しでもあれば作業が進められるため、実際にネット物販を始める人が増えており、自分も始めてみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

今回は副業でネット物販を始める方法や、ネット物販で稼ぐためのポイントについて分かりやすく解説をしていきます。

ネット物販とは?

ネット物販はその名の通り、インターネットを介して商品を販売することの総称です。

また、広い意味ではインターネット上での「せどり」や「転売」もネット物販に分類できます。

一般的に転売は定価で購入した商品に利益を上乗せして販売すること、せどりは定価よりも安く仕入れて、利益を乗せた価格で販売する方法として区別されることが多いようです。

ネット物販には、インターネット環境とパソコンやスマホなどの端末さえあればどこでも作業ができることや、比較的低コストで気軽にはじめられるといったメリットがあります。

そのため、副業ブームの最中である昨今では、副業としてネット物販に参入する人たちがとても増えています。

ネット物販を副業で始める方法

ネット物販を副業で始めることは、それほど難しいことではありません。

まず必要なものとして大まかに挙げられるのは、インターネット環境とパソコンやスマホネットショップを開設するためのスペース商品を仕入れるための資金です。

ビジネスをはじめるためにお金が必要なのかと、がっかりされる方もいるかもしれませんが、仕入れる商品は自分で決められます。

フリマサイトや海外の卸売サイトで安い商品を探しても良いですし、ご自宅にある不用品を販売してみることから始めても良いのです。

また、「ネットショップを開設するためのスペース」は、自分でWordPressなどを使ってサーバーを借りるところから始める場合であり、プラットフォームやモール型ECサイトなどを利用するのであれば、スペースを用意せずに始められます。

ネット物販は本業が終わったあとの1日1時間~2時間程度でも十分に作業を進められるうえ、稼働時間を決めるのは自分なので、無理に時間を作る必要もありません。

なお、ネット物販を始めるには先述したものを用意したうえで、以下の手順で行います。

  1. ネットショップを作成する
  2. 商品を仕入れて販売する
  3. 商品が売れたら発送する
  4. 利益を受け取る

これらの手順についてひとつずつ見ていきましょう。

1.ネットショップを作成する

ネットショップの作成には、フリマサイトやECサイト、プラットフォームなど、予め出品する場が設けられているサービスを利用するほか、自身でサーバーを用意してホームページを作成する方法があります。

副業初心者の方や、時間のない方は自分でホームページを作成するのではなく、サービスを利用するのがおすすめです。

これらネットショップの作成手段については、後ほど詳しくご紹介します。

2.商品を仕入れて販売する

はじめにネットショップで取り扱うジャンルやカテゴリを決めてから、仕入れる商品のリサーチに進みましょう。

ジャンルやカテゴリを決めずに進めてしまうと、ショップ内の統一感がなくターゲットを絞り込みにくくなってしまいますし、商品のリサーチにも時間がかかります。

また、商品の価格設定は送料や各手数料などすべてを加味したうえで、利益ができるような計算が必要です。

「自分が売りたい商品」というよりは、「売れる商品、需要のある商品は何か」を軸に考えるとよいでしょう。

3.商品が売れたら発送する

商品の破損や雑な梱包、宛先間違いはクレームの原因となりますので、最後まで丁寧に対応します。

なお、AmazonではFBAと呼ばれるサービスがあり、商品の保管や梱包、配送を代行してくれますので作業効率を上げることが可能です。

4.利益を受け取る

商品代金を直接振り込むということでなければ、基本的には利益はユーザーの手元に商品が到着したあとの受け取りとなります。

プラットフォームなどを利用する場合は、手数料や送料が差し引かれます。

副業や初心者におすすめなネットショップの作成手段

ネットショップの作成手段にはいくつか選択肢があるとお伝えしましたが、初心者の方や時間のない方におすすめなのは以下の方法です。

・メルカリやラクマなどのフリマサイト
・オークションサイト
・Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング
・BASEやカラーミーショップ、Shopifyなどのプラットフォーム

それぞれ利益から販売手数料が差し引かれますが、高度なスキルや知識、技術が不要で簡単にはじめられます。

  • メルカリやラクマなどのフリマサイト

一度は利用したことがある方もいるかもしれませんが、フリマサイトの利用はネット物販を始めるのに最も簡単ともいえる手段です。

利用者が多いうえ、出品者は商品画像と商品情報の掲載のみで出品ができます。

また、新品商品だけでなく中古品の販売もしやすいので、ご自宅の不用品を売る場合にも便利です。

なお、メルカリでは10%、ラクマでは6%の販売手数料が差し引かれます。

  • オークションサイト

フリマサイトでは値下げ交渉を持ちかけられる場面も多々ありますが、オークションサイトでは「入札」と「落札」で購入者が決まり、定めた時間に最も高い金額を提示した人が商品を購入できる仕組みです。

そのため、想定よりも高い金額で商品が売れることもあります。

フリマサイトと同様に無料で出品できますが、落札された場合は10%前後の手数料が差し引かれます。

  • Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング

これらは「モール型ECサイト」と呼ばれており、とくに上記3つのECサイトは大手であり利用者数も多いです。

場合によっては販売手数料のほか、利用料を支払う必要がありますが、たとえばAmazonであればFBAと呼ばれる商品保管や梱包、発送を代行するサービスもあり、安心して利用できる特徴もあります。

  • BASEやカラーミーショップ、Shopifyなどのプラットフォーム

プラットフォームは初心者でも簡単に、おしゃれなデザインのネットショップが開設できるサービスです。

このようなネットショップに特化したプラットフォームでは、メール配信機能や在庫管理などネット物販に必要な機能が備わっており、手軽に本格的なネットショップが開設できます。

販売手数料が必要ですが、見た目にもこだわりたいという方におすすめです。

ネット物販で稼ぐポイント

ネット物販はこれまで記事でもお伝えしてきた通り、誰でも比較的低コストで簡単に始められるビジネスですが、稼げるかどうかは人によって異なります。

・需要のある商品を選ぶ
・できる限り原価を抑える
・コツコツと継続する
・集客に力を入れる

主にネット物販で重要となるのは上記の要素です。

商品を仕入れる際は、コスト管理をしっかりと行ったうえで需要のある商品を選びます。コスト管理を怠ると「いつの間にか赤字になっていた」ということにもなりかねません。

また、ネット物販においては集客も重要です。より多くの人に自身のネットショップの存在を広め、商品を知ってもらうことで売上にも繋がります。

はじめは思うように商品が売れずに悩むかもしれませんが、さまざまな施策を試しながらコツコツと継続していきましょう。

副業でネット物販を始める方法のまとめ

今回は副業でネット物販を始める方法について分かりやすくまとめました。

副業では本業が忙しく、日によって時間が割けないこともあるかもしれませんが、ネット物販はスマホでもできるうえ、稼働時間や仕入れる商品も自分で決められます。

本稿を参考に、焦らず着実にネット物販の展開を進めてみてください。

なお、どうしても自分で調べたり時間を作るのが難しいという方は、株式会社ADOLOGIが提供する輸入物販に特化した自動販促システムの導入もおすすめです。

商品リストの登録と数日に一度の頻度で発生する取り寄せ作業のみを自身で行い、商品情報の抽出や適切な価格調整、出品管理などはすべて自動で行ってくれます。

以下の記事でも詳しくご紹介していますので、ご興味のある方はぜひ併せてお読みください。

ADOLOGIって儲かるの?ユーザーの体験談をまとめてみた!