フランチャイズオーナーは儲かるの?フランチャイズの基礎知識と必要なスキルとは

フランチャイズオーナーと聞くと「難しそう」「失敗が怖い」など、なかなか敷居が高く感じる方は多いのではないでしょうか。

本部のもとで経営ができるフランチャイズは、一般的な起業や独立に比べて比較的成功率の高いビジネスとして人気です。

今回はフランチャイズについての基礎知識やスキル、平均年収について詳しくご紹介します。
フランチャイズオーナーに興味のある方は是非参考にしてみてくださいね。

フランチャイズの種類と基礎知識

フランチャイズは大きく分けて3種類の業務形態に分かれています。

  • ターンキー型

既に用意されている店舗を利用します。店舗の鍵を開けることで開業できるという意味合いから、「ターンキー型」と呼ばれているようです。

分かりやすい例としては、土地や店舗が用意されたコンビニがターンキー型に当てはまります。
ブランドの看板を背負うことになるので、顧客が付きやすいのが特徴です。

基本的には本部の意向に沿って運営していくことになります。

既存加盟店の販売傾向のデータが蓄積されていたり、内装工事がされた状態で渡されることも多いため、選定による失敗のリスクが比較的低いという点がメリットと言えるでしょう。

  • ビジネスフォーマット型

本部から「商標」「ノウハウ」「販売方法」のいずれか、もしくはそれらをパッケージとして提供してもらい運営をしていく業務形態です。

パッケージに店舗は含まれないため、店舗を利用して経営をしていく場合には土地や内装工事を自分の責任で決定をする必要があります。
つまり、立地の調査なども行わなければならないということですね。

リフォームやハウスクリーニングなど無店舗で運営できる業種もあるので、開業資金を抑えることも可能です。

  • コンバージョン型

既に営業を行っている事業主を対象に本部とフランチャイズ契約を結び、店名やノウハウを提供してもらいます。

使っている設備はそのままに、ブランド力や運営ノウハウを活かして更なる事業の展開へと繋げることが可能です。経営不振となってしまった場合の立て直しを図ることもできるでしょう。

ホテルや不動産などで多く見られる業務形態です。

 

どれも本部の力を借りられるのが魅力ですが、「すべて本部任せ」にしてしまう責任感であると意外と上手くいきません。

本部の意向を汲みつつ、考えて行動のできる方はフランチャイズに向いていると言えます。
ブランド力やノウハウを活かして本部へ貢献する気持ちこそが、成功へと繋がるでしょう。

なお、フランチャイズの基本やメリット、デメリットについて詳しくまとめている記事がありますので、「そもそもフランチャイズがよくわからない」という方はご覧になってみてくださいね。

フランチャイズオーナーになりたい方必見!加盟前に知っておきたいメリットとデメリット

フランチャイズオーナーは儲かるのか

フランチャイズオーナーは業種に限らず経営努力やセンスによっても大きく差が生じます。ブランド力やノウハウを上手く利用することができれば、儲けられるでしょう。

一般的にフランチャイズ経営は約3年以内に単月黒字が常態化すると言われています。
(単月黒字とは、その月だけ黒字であるという状態です。)

また、フランチャイズの投資回収が実現するのは5年以内が多いそうです。

そのため、軌道に乗せるまで5年以上かかると言われている一般的な起業と比較をすれば、成功率は高いと言えるでしょう。
最初は本業と兼業するのもよいかもしれませんね。

フランチャイズオーナーの年収の目安

先にも軽く触れましたが、フランチャイズオーナーと一括りにすると年収は200~1千万円以上と、かなり大きく差があります。

業種によってはSNSなどを利用した宣伝の手段が有効な場合もあり、例えば飲食店なら美味しそうな画像や魅力を伝える文章で来客アップが見込めるようなケースです。

このように、SNSに限らずチラシなどの広告や宣伝の力を利用することは集客へと繋がり、結果的に売り上げの向上となります。

以下、年収の目安をまとめてみました。

  • コンビニオーナー

コンビニオーナーの場合、平均的な年収は300~500万円ほどと言われています。景気のよいコンビニであれば世帯年収で700万円ほどの店舗もあるようです。

夫婦で経営するケースも多く、個人の年収というよりは1店舗あたりの「世帯年収」と考えるとよいでしょう。

  • ハウスクリーニングオーナー

無店舗で経営ができて開業資金の少ないハウスクリーニング。共働き・高齢化が進んでいる昨今は需要が高まっているようです。

平均年収としては900万円前後とかなり高額です。共働きや高齢化をヒントに、活動拠点によっては売り上げを上げられそうですね。

  • 飲食店オーナー

2020年以降の新型コロナウィルスの影響によって、大きな打撃を受けている業界のひとつです。
本来の平均年収は飲食の中のカテゴリーによって300~1000万円とかなり幅があります。

小規模なカフェ、人気ブランドの居酒屋、ラーメン店などカテゴリーや規模は様々ですが、2020年~2021年以降、業界全体の景気としては良いとは言えないでしょう。

しかしながら、テイクアウトや宅配の需要は高まっているので、出だしからの工夫次第では軌道に乗せることができるかもしれません。

フランチャイズオーナーのメリットとデメリット

業務形態や業種によって年収は様々ですが、フランチャイズオーナーには共通のメリットとデメリットがあります。

  • メリット

①本部のブランド力やノウハウの力を活かせる
②本部からの支援によって未経験でも始められる
③商品開発などのアイデアは本部が行うため、経営に専念できる

  • デメリット

①契約をしており規則がある以上、契約上のトラブルが起こる可能性がある
②自身の毀損によってブランドを傷つけてしまうことがある
③良くも悪くもブランドのイメージが下がると自身の売り上げにも影響する

良くも悪くも「ブランドイメージ」に左右されたり、「本部のもとで経営をする」という点がメリットやデメリットに繋がるかと思います。

未経験の方でもブランドや業務形態を見極めて活かす知識があれば、成長しやすいという点はフランチャイズオーナーのメリットと言えるでしょう。

フランチャイズをやるうえで必要な基礎知識とスキル

フランチャイズオーナーを始めるにあたって最初に必要となるのは「自分はどの業種や業務形態、事業内容に合いそうなのか」を知ることです。

特に未経験や知識がない場合に多いのは、勉強や調べものに多く時間を費やしてしまい、結局尻込みしてしまうというケース。
学ぶこと自体は全く悪くありませんが、ある程度目星をつけたら早めに行動に移しましょう。

そして明確な目標やゴールを想像し、逆算をして計画を立てることも大切です。
また、興味がある分野の本部の事業内容や契約、ロイヤリティについてはしっかりと把握をしておきましょう。

オーナーとして必要なスキルとは|成功に繋げる3つのポイント

  • 自発的な思考と行動力

自店舗を成長させていくには、自店舗の売り上げを上げていくにはどうすべきかを考えて、責任感を持って行動する必要があります。
本部のサポートを受けつつ、経営者として自分から行動をしていきましょう。

  • 自己管理

フランチャイズのオーナーとなれば、自分の管理をするのは基本的に自分しかいません。
従業員がいる場合にはお手本となるような姿勢や、時間管理も大切です。

  • 問題の発見と解決力

オーナーとなれば、順調であっても常に改善の目を向けることは重要です。

上手くいかない場合には問題が起きる原因を探り、解決する力が必要となります。

 

国内最大規模の展示会「フランチャイズ・ショー」とは

 

最後に「フランチャイズ・ショー」と呼ばれる国内最大規模の展示会についてご紹介します。

「フランチャイズ・ショー」とは、フランチャイズの本部による加盟店の募集をはじめとして、本部向けの業務提携先や設備、代理店などのビジネスパートナーの募集や、コンサルティングなどの関連事業が出展を行う展示会です。

2021年3月9日に東京ビッグサイトにて開催された「フランチャイズ・ショー」では、感染対策を行いながら「から揚げ専門店」や「非接触でハンバーガーが購入できるお店」など、昨今の情勢だからこそのアイデアに富んだ人気の店舗が多く出展されていました。

フランチャイズオーナーになりたい方はぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

フランチャイズ・ショー公式ホームページはこちら

まとめ

今回はフランチャイズの年収や必要な基礎知識・スキルについて詳しくお伝えしました。

オーナーや経営者と聞くと難しく感じるかもしれませんが、フランチャイズは業種によっては兼業も可能で、本部の力を借りながら未経験でも成功率の高い起業方法です。

中でも「フランチャイズ・ショー」は独立や起業を考えている方にとってはとても刺激的で、背中を後押ししてくれるイベントとなることでしょう。

この機会にぜひフランチャイズオーナーについて、いま一度検討されてみてはいかがでしょうか?