個人で輸入販売を始める方法!初心者でも分かる手順やコツを解説

海外から仕入れた商品を国内で販売するビジネスを「輸入販売」と呼びます。

海外には国内よりも格安で購入できる商品が多く、少ない資金で始められるビジネスとして人気です。

今回は輸入販売の手順やコツについて詳しく解説していますので参考にしてみてください。

輸入販売の仕組み

輸入販売は商品や原材料を海外から安く仕入れ、日本国内で利益を上乗せした価格で販売します。

販売価格から、仕入れ時の値段と諸経費を差し引いた金額が自分の利益となる仕組みです。

海外からの仕入れはコストを大きく抑えられる手段が多いため、資金の少ない初心者でも比較的始めやすいメリットがあります。

一方で、輸入販売は海外からの買付となるため商品の到着までに時間がかかったり、場合によっては粗悪品に当たってしまう可能性があったりする点がデメリットです。

輸入販売では特別な資格は不要

輸入販売と聞くと特別な資格や許可が必要だと思われがちですが、基本的に一部の商品を除き資格や許可は必要ありません。

個人での買い物と同じように海外から商品を購入し、日本国内で販売できます。

ただし一部の化粧品や医薬品、食品など、仕入れるものや国の規制によっては輸入が禁止されている場合や、資格や許可が必要なケースもあるため事前に確認しておきましょう。

主なビジネスモデル

  1. 注文を受けた後に商品を海外から仕入れる(無在庫販売)
  2. 通常通り海外から商品を仕入れた後に在庫を追加し販売する
  3. 既存の商品を海外のメーカーや工場から直接買い付ける
  4. オリジナル商品を海外で安く製造して仕入れ、日本国内で販売する

輸入販売における主なビジネスモデルは上記の通りです。

「1」を除いては基本的に在庫を抱えるリスクがありますが、無在庫での販売を禁止しているプラットフォームもあることから参入しやすいビジネスモデルと言えます。

一方で無在庫販売は注文後に商品を仕入れるため在庫を抱えるリスクがありません。

そのため、無在庫販売についても「リスクを極力抑えられる」という意味では初心者でも参入しやすいビジネスモデルです。

輸入販売ビジネスにおける利益の上げ方

輸入販売で利益を上げる方法は主に「薄利多売」と、その逆の「厚利少売」の2種類です。

どちらが正解というわけではなく、それぞれにメリット・デメリットがあるため自分にあった方針で進めていくのが良いでしょう。

薄利多売

1商品あたりの利益額は低いものの、「量」を販売することで利益を上げていく手法です。

安い商品を大量に販売しなければならないため、ある程度の資金力がなければ非常に少ない利益で終わってしまいます。

しかし商品が売れるようになれば、仕入れる側としてはまとめ買いによって原価率を下げることができるようになり、結果として大きな利益が得られるのも特徴です。

最初は「厚利少売」から始め、資金力が伴ってきたところで薄利多売に切り替えるのも良いかもしれません。

厚利少売

1商品あたりの販売価格を高く設定し、少ない販売量で済ませる手法です。

商品のまとめ買いが不要で高く売れる商品を1~数個程度ずつ仕入れるため、資金が少ない個人や小さな法人でも輸入販売を続けやすい利点があります。

輸入販売を始めたばかりの頃は厚利少売で取り組んでいくのが良いでしょう。

輸入販売における仕入れ先

仕入れ先 メリット デメリット
海外通販サイト

・日本の通販と同じような要領で仕入れができて便利

・商品を探しやすい

・商品の到着までに時間がかかる

・梱包や商品品質でトラブルが発生しやすい

海外現地の展示会や見本市

・商品の品質を目で直接確認できる

・海外企業とのコネクションを得る機会になる

・商品を比較検討しやすい

・言語の壁がある

・海外まで足を運ぶ必要がある

海外のメーカーや工場との直接取引

・メールなどのやり取りでも取引が完結できる

・商品の販売を独占できる可能性がある

・信頼関係があれば融通を利かせやすい

・信頼関係の構築が大変

・言語の壁がある

輸入販売の主な仕入先としては上記の3つが挙げられますが、その他にも日本への輸出の窓口となっている各国大使館(商務部)や、貿易振興機関などと連絡を取り合って仕入れる方法もあります。

中でも海外通販サイトは手軽に商品を仕入れることができるほか、昨今では日本語に対応したり、補償サービスを用意しているサイトもあり利用しやすいためおすすめです。

輸入販売で起業するまでの手順

輸入販売ビジネスで起業してみたいと興味をお持ちの方も多いでしょう。

  1. 取扱い商品の選定
  2. 販売先の決定
  3. 商品の仕入れ
  4. 出品準備
  5. 販売開始、開業

輸入販売で起業するまでの大まかな流れについてご紹介します。

1.取扱い商品の選定

はじめに販売する商品を探します。

海外の通販サイトや日本国内の大手ショッピングサイトなどといったECモールの売れ筋商品を見てみると探しやすいですよ。

また、気になる商品を見つけたら、必ずその商品に売れる見込みがあるかを調査します。

顧客のニーズがあるかを見極めたうえで選定をすることが重要です。

海外輸入サイトのおすすめ8選!安い仕入れ先を見つけよう

2.販売先の決定

次に販売先を決めましょう。

販売先 特徴 注意点
メルカリやヤフオク ・「メルカリ」「ヤフオク」はとくに利用者が多く、販売方法もシンプル
・集客の必要がなく商品は売れやすい

・価格競争が激しめ

・購入者の評価をみてトラブルがないかチェックしておくと安心

BASE ・初期費用、月額費用0円で簡単にネットショップが開設できる
・直感的な操作、豊富な機能で初心者でもネットショップを作成しやすい

・自分で集客しなければならない

・機能などを見てその他の類似サービスと比較をして選ぶと良い

minne

・ハンドメイド版メルカリのようなプラットフォーム

・集客はしやすい
・自分の作品を好きな価格で販売できる

・ライバルが多い

・競合作品と比較されやすい

・人気作家や新作に埋もれやすい

 

販売先には上記以外にも様々な種類がありますが、主な販売先として選ばれやすいのは上記の通りです。

その他にも自分でサーバーを借りてネットショップを作成する方法や、BASEやminnneなどは類似サービスを利用する方法もあります。

基本的には自分で1からネットショップを作成する以外は、商品が売れた際に販売手数料などが差し引かれるため、各販売先のメリットやデメリットは整理しておくのがおすすめです。

3.商品の仕入れ

販売する準備が整ったら、実際に商品を仕入れてみましょう。

最初のうちは1個~3個程度の少ない量から仕入れ、売れ行きが良ければ追加で仕入れていく方法をおすすめします。

4.出品準備

仕入れた商品の出品ページを作成します。

画像や商品の説明文など、必要な情報をまとめていきましょう。

5.販売開始、開業

出品準備が整ったら、いよいよ商品の販売を開始します。

必要に応じて開業届を提出することで、青色申告ができるようになったり、屋号付きの口座が開設できるなどのメリットがあります。

輸入販売で利益を上げるコツ

  • 入念に市場調査を行う
  • 常に必要経費を含めた計算をする
  • 安い仕入先を見つける

輸入販売を始めたばかりのタイミングでは思うように利益が得られないこともあるでしょう。

利益を上げるためのコツとしては上記の3点が挙げられます。

以下の記事でも輸入販売について解説していますので、ご興味があれば参考にしてみてください。

【Adologi(アドロジ)厳選】輸入物販に特化した役立つツールとその評判のまとめ

まとめ

輸入販売は少ない資金からでも始められて、無在庫販売といった手段もあることから初心者が比較的参入しやすいビジネスと言えます。

当サイトではこの記事の他にも輸入販売や物販、フランチャイズなどについて役立つ情報を発信していますので、ぜひ参考にしてみてください。